昨日に引き続き、パネルハウス建築で~~~す!
今日はかなり気合入ってます!
なんつっても朝の6時に起きましたからね。
30分で支度と朝ご飯を済ませて、まずは一人で作業開始です。
土台から組んできます。
とりあえず基礎にのっけて3つの枠を接続します、そして基礎の1ヶ所を土台と固定。
その状態で対角線を測り正方形を整えます。
幸いほとんど狂いがなく、そのまま四つ角の基礎を土台と固定。
んでスタイロフォームを入れて床材を固定してきます。
床材は接続部分にサネが切ってありキチッとハマるようになってますよ。
次に壁を設置するんですが・・・・・これはさすがに一人ではキツイ!
できないこともないんですが、取り付け精度が下がりますよね~~~(><)
そこで奥様またまた登場(^^)
やはり誰かが外側から抑えたりハンマーで叩いたりしてくれるとキチッとコースレッドを打ち込めますからね(^^)
最後にドアの部分を取り付けるんですが、ここが壁設置のメインイベントですね!
メーカーの方に言われたのが・・・・・「ドアにはドアが開かないように枠からドアにコースレッド打って仮止めしてますから。」
「壁設置の最後にドアを付けるんですが、ドアを付けて仮止めを外すと必ずドアがズレてしまいます。」
「でも心配しなでください、基礎をジャッキーか何かで調節してあげればドアは直りますので安心して組み立ててください。」
みたいな説明がありましてですね。
とりあえず凄くキツかったのですがドアをはめて、恐る恐るドアの仮止めを外すと・・・・・・・アラ不思議(゚Д゚)ノ
何処にもガタはなくズレも全くない状態!!!
気持ち良いくらいスムースに開け閉めできるんですよね(^^)
ホッと一安心で次の作業に。
次は妻壁の設置です。
妻壁はのっけて下から壁の枠と共に固定します。