今日はフル回転でした!!!
午前中はお稽古から始まりました。
「津軽三味線 孝山流 比布教室」の第一号生徒さん(^^)
メキメキ上達してきてます。
ですが稽古中、出来ないフレーズがあると落ち込んでしまいます。
今日、教えたフレーズは今日出来なくて当たり前なのですが・・・・・
性格が真面目なんでしょうね、津軽三味線が大好きで妥協できないみたいです(;^_^A
実は出来ない出来ないって悩んでる時の練習が後で大きな効果になって現れるんですよね(^^)
そしてお昼ご飯を急いで食べて、またまた東川町へ。
そうです今日も東川町のフリマイベントで演奏です。
昨日よりも1時間早い出番で、私が着いた時には雨も止んでたのですが。
私たちの前の演者さんの時、もの凄い豪雨・・・・・ゴリラゲーウ・・・・・ゲリラゴーウ!!
笑っちゃうくらいの降り方でしたよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
でも私たちが始まるころにはピタッと止み、いいぞいいぞ~なんて思いながら演奏開始。
今日もオセロみたいな衣装・・・・・・昨日と同じです(;^_^A
今日はちゃんとメガネ外しました(^^)
雨も降らなくて順調に演奏も進み、私のソロへ。
今日はなんだか津軽の坊様が私に舞い降りてきたかのような感じで演奏できましたね(^^)
昨日の最悪のコンディションとは違い凄く弾きやすかったからでしょうか。
わたしは技術よか「味っ子」にこだわり精進してくことにしました(;^_^A
そして、私のソロ演奏も終わり優斗のソロ演奏の二曲目の時にまたまた雨が!!!
皆さん天候の悪い中なのであらかじめ用意してあったかのように傘をさしながら殆んどの方々が帰らずに聞いてくれました。
本当にありがたい事ですよね!
小さなお子様もカッパを着ながら真剣に聞いてました(^^)
無時に1時間のステージを終えた頃にはまた天候が回復して、最後のイベント「餅まき」が行われて。
全てのステージイベントが終了したみたいですね。
今年も二日間の舞台、本当にありがとうございました(^^)
「スナックじろー10周年記念パーティー」
実はここのママさん、孝山会の会員さんです(^^)
家元のお弟子さんです。
やっぱ津軽三味線に慣れてる音響さんは安心ですね(^^)
とても良い音で津軽三味線を鳴らしていただきました!!!
舞台で演奏してても気持ち良い(^^)
さすが照明もキッチリやってくれてるのでオーディエンス側が明るくても舞台が映えますよね!
とても楽しく演奏できました(^^)
あっ!!!
フリマイベントで演奏中に菅野惺山さんが現れたのにはビックリしました!!!