笑う門には福来る

ユジノサハリンスク演奏渡航 3日目

今日はユジノサハリンスク市と旭川市の50周年記念レセプションでの演奏です。

まあでも夜の7時からなので朝からたっぷり時間があります(^_^)

通訳のアイちゃんと一緒に観光&買い物に連れて行って下さいましたよ。

その前にとりあえず朝から奥様と散歩(^_^)




あてもなくブラブラ歩いてたら、日本総領事館を発見!
北海道のマークも発見。
教会では日曜学校みたいなのもやっていて少し寄付してきました。

そしてホテルに戻り、アイちゃんに高いスーパーと安いスーパーに連れてってもらい沢山買い物できましたよ(^_^)
その後はユジノサハリンスクの博物館を案内してもらいました。




1時過ぎにホテルに戻りランチを頂き、美味しいボルシチを頂きましたよ(^_^)
あまりの美味しさに画像撮り忘れました!

ランチの後も奥様とまたまた地元のスーパーへ・・・なんぼスーパー好きか(^_^;)


ここのスーパーでは焼肉のタレ的なやつとスープの元らしき粉末を購入。
なんせ言葉が、通じないのでパッケージの絵で判断するしかない状況(^_^;)

そしていよいよ、レセプション演奏のために四つ星ホテル「メガパレスホテル」へ。

音響さんは昨日のコンサートの方でしたね。
同じ方だったので比較的ゼスチャーで伝わりサウンドチェックも10分で完了(^_^)







あとは控え室でのんびりと支度。

日本でのレセプション演奏とは違い、最初から席が用意されていて最初から席に着いてなきゃならないタイプです。

タイムスケジュールが全く分からない状況で席に座ってると、レセプションのディレクターの方がゼスチャーでカモーンしてます(^_^)

何故か最初に挨拶&自己紹介するのはいいのですが、曲と曲の間はトーク無し。
てかトークしないでくださいと言われまして。
何となく慣れない感じでしたがチューニングしないで大丈夫なセットリストだったので大きな間が空く事なく4曲演奏させて頂きました。

まずは挨拶&自己紹介。


そしてすかさず演奏。


最初は合奏「春の風」






二曲目は「津軽あいや節」






三曲目は琴音の「じょんがらソロ」






最後は3人で「大雪の嵐」

日本の伝統楽器と伝統音楽をユジノサハリンスク市の方々にきちんと聞いて頂きました。



そして席に戻ると間もなく、これが!


ハンパない量の肉ニク肉ビーフbeef!!

メチャメチャ頑張って食べました。
日本ステーキとは違い固い肉なのですが味が良い!!
噛めば噛むほど味がって感じ(^_^)
2枚とも完食(^_^;)

レセプションも終わりお約束の撮影タイム



真ん中の方はスポーツ関係のVIP。

あとユジノサハリンスク側のステージも凄く良かったです。
ロシアの民謡は大勢で歌いハモリがとても綺麗でしたね!

本当に良いレセプションでした。