今日は「文化の日」
日本の伝統楽器「津軽三味線」も日本の伝統文化のひとつですね(^^)
最初は富良野市の文化祭。
しかも初舞台が3人。
もうすでに楽屋のリハ練習で嫌な汗をかいてましたよ(;^_^A
本番前はカチカチのドヨ~~~ンとした雰囲気(;^_^A
そこで緊張をほぐすのに教室長の惺山が(^^)
だいぶ穏やかになってますが・・・・・顔はこわばって笑ってますね(;^_^A
でも仕方ないっすよね800人はいるホールで初舞台ですもんね!!!
でもですね、かなり練習したんでしょうね!
大きくリズムも狂うことなく私達の演奏についてきてました。
大したものです(^^)
大成功です!!!
緊張した甲斐がありました(^^)
次の舞台への大きな一歩でしたね。
こちらは菅野孝山流親子三代は特別ゲスト出演。
こちらはホールではなく大きな体育館にて開催。
周りを展示物で囲い真ん中が客席。
ロビーでは書道の体験コーナーや茶道も披露されてましたよ。
無料で中に入ってお茶をいただけるのですが・・・・・いただく作法を知らないので遠慮したのですが・・・・・・お茶菓子のお饅頭だけは食べたかった( ノД`)シクシク…
そして少し早目ですが舞台袖に行くと私達の前のバレエ発表が行われており。
メチャメチャかわゆいのがいたのよ(^^)
もうヒヨコですよね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
そしてメチャメチャ元気良い(^^)
元気を分けてもらい、私達の出番。
少し時間オーバーしちゃいましたが好評をいただいていつも通り演奏。