今日は我が町、比布町の白寿大学にて演奏&講演させていただきましたよ。
今日は集合学習という事なのですが、町内放送で何日も前から一般の方も聞けますよってな放送が流れていて一般の方々も来ていただきました。
会場は比布町の福祉会館2F
前半後半と間に休憩をはさみながら、前半は私一人で「津軽三味線の歴史と魅力」について演奏も交えながら30分講演させていただきましたよ。
あまり楽しくない話なので、どうかなっと思いましたが・・・・・・津軽三味線の過去って辛くて悲しい過去なのでしかたないですよね( ノД`)シクシク…
今回も仁太坊の話しを中心に講話しました。
あとは津軽三味線のソロ演奏についてのアドリブ演奏に関しても詳しくお話しさせていただきました。
そして後半は優斗の演奏をメインに津軽の香りと最新の演奏方法でのアレンジ曲をたっぷりと演奏。
白寿大学の皆さんに迫力と繊細な津軽三味線の良い部分をたっぷりと楽しんでいただきましたよ。
帰りにお見送りをしていると、一人の女性の方が「久しぶりに音楽を聴いて涙が出ました、本当にありがとうございます」って声をかけられた時は、いや~~~本当に津軽三味線に携わってて良かったなと思いましたね(^^)
そして家のボスはそんなことは何知らず・・・・・・・
お絵描きタイム!!!
そしてこの後、夕方までうちで預かる事に。
何日か後に優斗が引っ越しをするらしく、引っ越し準備のためボスを預かりましたよ。
さっきまで怪獣のように暴れてたのですが、暴れ疲れたのか今はおとなしくお昼寝タイム(^^)
とにかく白寿大学の皆さんに喜んでいただき、ホッと安心しました(^^)