コマツWA30-1 シバレる!!!
こんにちは、かんちゃんです。
今朝はここ比布町、シバレました!!!
「シバレた」 とは北海道弁です。
標準語では「冷えた」ですね(^^)
このブログでは、ちょくちょく北海道弁がでてくるのでご勘弁を(;^_^A
ってことで本日も夜中に軽く降ったみたいで、外に出てみると降った分は除雪しなくても大丈夫かなぁ~なんて思ってたのですが・・・・・
道路は除雪が入ったみたいで家の取り付けには大量の雪山が( ノД`)シクシク…
郵便屋さんや、今日は灯油も配達に来る予定なのでコマちゃんで除雪することに。
ちなみに外に出た時が7時半だったのですが外気温度が
マイナス16度!!!
体験しないとわからないのですが、鼻で息を吸うと・・・
鼻毛が凍ります!!!
とりあえずWA30-1のエンジンをかけようとグローしてエンジンをかけるのですが・・・とりあえずセルモーターがシバレてセルモーターが回らない(;´д`)トホホ
今季初のガストーチ作戦開始です。
作戦といえど・・・・・ガストーチでセルモーターを暖めるだけなんですがね(;^_^A
したっけ、ガストーチの残量が少ないのかガストーチの元気もない。
まあ少しセルモーターを暖めたらすぐにセルモーターは回ったのですが・・・・・今度はおそらく燃料系がシバレてセルモーターは回るがエンジンがかからない( ノД`)シクシク…
最後の希望を託してガストーチを家の中で暖めて燃料ポンプやインジェクター付近を暖めるが・・・・・全然エンジンかからない。
そのうち去年、新品に取り替えたバッテリーが
死にました・・・
仕方なくヴェルファイヤーをガレージから出してリード線をつないでしばし充電。
その間約1時間、恐る恐る温度計を見てみると・・・まだ
マイナス13度!!!
ガストーチもガスが無くなり死亡したし、これでエンジンかからなかったらホームセンターだなと思いながら・・・・・いつもより長めにグローしてセルを回すと、何やら燃料が送られてる様子!!!
「ウィウィウィ」って、よわっちいセルの音と共にたまに「カッカッカッ」と圧縮が上がった音がしだしましたv( ̄Д ̄)v イエイ
そのままセルモーターを回し続けると元気に
エンジン始動!!!
かかってしまえばこっちの物(^^)
オートマチックなのでエンストの心配はなし、そのまま順調に実家と我が家を1時間かけて除雪終了。
本当に世話の焼ける奴なんですよWA30-1コマちゃんは。
でも我が家の除雪を一手に引き受けてくれてるのでポンコツでも錆びてても家族の仲間ですよね(^^)
はてなブログに引っ越してきてからWA30-1コマちゃんの詳しいことは話してませんので、今度ゆっくりとコマちゃんの記事も書きますね。
もし宜しければはてなブックマークもポチッとお願いします(^^)