2台まとめてユーザー車検!!
こんにちは、かんちゃんです。
昨日の午後から奥様と二人でユーザー車検行ってきました。
木曜日に夜勤明けでバモスとキャリイの2台を奥様と二人で予備検査場にて怪しい部分だけ検査してクリアしてたので、絶対に2台とも落ちない予定で自信満々で挑みましたよ(;^_^A
しかし・・・検査場ってなんだか画像撮れない雰囲気満開で・・・・・ほとんど画像がとれませんでした( ノД`)シクシク…
とりあえず2台とも受付を済ませる如く、事務所へ向かいます。
受付で必要書類を提示したら、バモスは問題無かったのですが・・・・・キャリイの方の納税証明書が無く・・・・・これでいいかな的な書類を持って行ったのですが。
結果・・・・・ダメでした( ノД`)シクシク…
なのでキャリイの方は検査だけ受けて車検証とステッカーは納税証明書を再発行させてからできるみたいですね。
というわけで検査ラインに入るのですが、奥様は一度もやったことが無いので拙者が2台とも検査ラインを通ることに(;^_^A
ていっても・・・・・拙者もユーザー車検は4年ぶりくらいだから、要領はスッカリ忘れてます( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
まずはバモスからいきます。
バモスは全て問題なく検査ライン通過!!!
問題なく受かりました検査(^^)
最初の段階で、徐々に思い出してきました検査ライン要領(^^)
そして受かったバモスの書類を奥様に渡して、拙者はキャリイに乗り換えまたまた検査ラインに並びます。
バモスを終わらせてからなので、本日の検査最終でしたね。
最後尾に並んでキャリイの検査を待ちます。
キャリイはタイヤも純正に戻したし・・・・・何の問題も無かろうと安心して並んでました。
少し心配したのは左のヘッドライトが事故修理の影響で少しだけ内側に入り込んでいて、予備検査場でヘッドライトを外してハンマーでライトの取り付けステーをブッ叩き荒業で直したのですが・・・・・そこだけ心配です。
いよいよキャリイの順番がきて検査ラインに入ります。
最初に灯火類や排気ガス・室内検査とやるのですが。
最後に検査官さんがきて・・・・・
検査官さん
「運転手さん、このキャリイは貨物登録なので後ろに積載量ステッカーが無いと検査合格しませんよ」
・・・と、満面の笑みで言われました!!!
うわっ!!!
全塗装した時に自分で買ってあり家に置いてあったのに・・・・・すっかり積載量ステッカーの事、忘れてました( ノД`)シクシク…
そしたら検査官さんが一言。
検査官さん
「事務所の左側に売ってますので購入して貼ってください、今日だと検査料はこのままですが次回になるとまた検査料がかかりますので」
・・・と満面の優しい笑みで教えてくれました(;^_^A
まあ150円程度だったので。
急いで買ってきて車体に貼り付け、無事に検査完了(^^)
でも検査は完了したのですが、最初に言った通り納税証明書が無いので新しい車検証とステッカーは公布されません。
そのまま帰宅です( ノД`)シクシク…
帰宅して改めて買ってあったステッカーを・・・・・( ノД`)シクシク…
悔しいから・・・・・貼っちゃいます!!!
でもやっぱり2段貼りはカッコ悪いので・・・・・
拙者が買ってあったのはステッカーじゃなく・・・・・マグネットだったんですよ。
いつでも剥がせるように(;^_^A
後記
帰宅の途中、比布町役場に寄り。
納税証明書を再発行してもらいました(^^)
ただで再発行してくれるんですね、助かります(^^)
検査場は土日やってないので来週の平日、会社帰りにでも行って新しい車検証とステッカー出してもらいましょう。
何はともあれ・・・2台とも検査が受かってホッと一安心ですわ(^^)
最後まで見ていただき、ありがとうございます。