日本の民謡について
こんにちは、かんちゃんです。
昨日は比布町の白寿大学にて公演&講話をさせていただきました(^^)
去年も12月に行ったのですが今年も12月でしたね。
開始1時間前に会場入りして機材のセットアップをします。
毎年毎年、津軽三味線や津軽民謡について講話させていただいてたのですが・・・・・
そろそろネタが尽きてきたので(;^_^A
今年は日本の民謡について講話させていただくことに。
1時間という時間の中、拙者は講話で25分間で息子の優斗が演奏公演で30分というタイムスケジュールでいくことにしました。
拙者は津軽三味線については良く講話させていただくのですが、日本民謡については初めてかもしれません(;^_^A
1ヶ月くらい前から色々と調べて・・・・・何を話そうか・・・・・何を唄おうか・・・・・悩んだ結果。
講話の内容は民謡の歴史・民謡の種類・ソーラン節の意味というように3つに分けて講話することにしました(^^)
そして今回は拙者と優斗しかいないので記録用としてiPadで一部始終を撮影することにしました、後で変な事を言ってないか確認するために(;^_^A
撮影しといて大正解!!!
いろんな意味で見返してみると沢山勉強になりましたもんね(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
と言う事で比布町教育委員会の方に紹介していただき、約1時間の講話&公演が始まりです。
カンペを見ながらの講話です( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
一応、講話の中身は頭には入れてるつもりなのですが・・・・・あると心強いのでね(;^_^A
そして今回は民謡の種類のお話しもさせていただいて、作業唄・祝い唄・踊り唄・宗教唄・子守唄の5つに分けて説明させていただいたのですが。
何か一つ、民謡を聞かせたいなと思いつつ・・・・・何がいいか数日前から悩んでいたのですが。
どおせならこの5つの中に当てはまらない民謡を唄おうと・・・・・
思いついたのが・・・・・
嫁いびりの民謡!!!
青森県の民謡
弥三郎節
この民謡は・・・・・数え唄の一つでもありながら・・・・・歌詞の内容が・・・・・
嫁いびり!!!
なかなかないっすよね・・・嫁いびりジャンルって( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
てことで優斗に伴奏をお願いしたら・・・・・
優斗
「何となく弾けるけど本番で一回も弾いたことないから無理だわ!」
仕方なく自分で弾きながら唄いました(;´д`)トホホ
10コーラスあるので、全部の歌詞を覚えきらず・・・・・こちらもカンペ見ながら唄いましたよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
何とか無事に10コーラス唄い切りました(;^_^A
弥三郎節
一つぁえ~ 木造り新田のしもあえの 村のはずれこの 弥三郎家
二つぁえ~ 二人と三人と人頼んで お開きのまんくろから 嫁もろた
三つぁえ~ 三つもの数えてもろた嫁 もろてみたとこ 気に合わね
四つぁえ~ 夜草朝草かかねども 遅く戻れば いびられる
五つぁえ~ いびられはじかれ 睨められ 日に三度の 口つもる
六つぁえ~ 無理な親衆につわれて 十の指こから 血こ流す
七つぁえ~ なんぼ稼いでも働いても つける油こも つけさせぬ
八つぁえ~ 弥三郎家こさばれ 日こ照らぬ 藻川の林こさも 日こ照らね
九つぁえ~ ここの親達 皆鬼だ ここさ来る嫁 みな馬鹿だ
十つぁえ~ 隣り知らずのぼた餅こ 嫁さ食わさねで みな隠す
これが弥三郎節の10コーラスの歌詞です(;^_^A
なかなか面白い歌詞でしょ!!!
てことで弥三郎節を唄い終わったところで丁度25分経過。
白寿大学の受講生の皆様には5分ほどの休憩をしていただき、後半戦は優斗にお任せっス(^^)
優斗も上手い事、喋りながらちゃんと笑いも取りながら進行。
そして後半戦の後半に拙者も参戦(;^_^A
最近、定番になりつつある津軽じょんから節を唄で聞いてもらいました。
そして最後にはアンコールも・・・・・無理やり・・・・・アンコールもいただき(;^_^A
1時間をちょっと過ぎてしまいましたが、無事に講話&公演を終わらせていただきましたよ(^^)
後記
毎年思うのですが、講話しながら皆様の様子を見てると。
ちゃんとノートにメモを取っていたりして!!!
講話しながら本当にいい加減なことは言えないなぁ~~~なんて、深く深~~~く思いました。
そして公演後に教育委員会の方から他の町の白寿大学でも、同じような内容で良いので公演できますかと聞かれましてですね。
もちろん私で良ければと、名刺をお渡ししてきました。
こーゆーのって皆様に一生懸命伝わる様にと頑張って勉強して講話するのですが、同時に自分も沢山勉強させていただてるんだと思いましたね(^^)
最後まで見ていただき、ありがとうございます。