だいぶ楽になりました!(^^)!
こんにちは、かんちゃんです。
夜は何事もなく久しぶりに1度しかトイレに起きずに朝までグッスリ眠られました!!
ブログを見ていただいてる皆さん、本当にご心配していただきありがとうございます。
ブックマークではお返事できないのでこちらで、お礼を言わせてください。
ブックマークしていただいてる皆様、いつもいつも本当にありがとうございます!(^^)!
そして暖かいお言葉までいただき・・・・・ただただ感謝の気持ちしかありません。
そしてスター☆もいつもいつも沢山いただいて本当に感謝感謝です!(^^)!
私事で本当に申し訳ないのですがトラックの仕事&津軽三味線の仕事&民謡の練習&かんちゃんSファームなどなど・・・・・拙者の一日が36時間くらいほしいところです( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
なのですがブログは拙者にとって人生のルーティーンに入ってますのでこれからも続けてきます。
一方的な発信になってしまうところもございます、申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
てことで本日もなまった身体を叩き直していきましょう(;^_^A
朝食後すぐに筋トレ開始です。
昨日は朝食後に10セットやってすこし調子悪くなったので(;^_^A
本日は2回に分けて朝食後と夕食前に5セットづつ筋トレします!(^^)!
少しづつ身体を作らなきゃいきなり仕事で体壊しても困るしね(;^_^A
若い方はこんな心配はないと思いますが・・・・・50歳を超えると、いろいろと自分の身体をきちんとわかっててケアーしないと・・・・・簡単に怪我しちゃいますからね。
そして筋トレの後は以前作ってたアマチュア無線のアンテナの制作でも少しづつ始めようかと!(^^)!
てか・・・・・この時間をAmazonプライムvideoばかり見てると・・・・・脳みそが腐りそうになるので( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
一昨日なんてアマプラvideo・・・・・7本見ましたからね1日に!!!
なので本日はアンテナ作りをしたいと思うのですが・・・・・制作に必要なアナライザーと桜井グリスをクオンちゃんの中においてあり・・・・・
隔離中なので取りにも行けず・・・・・できることだけやってみることに!(^^)!
とりあえずトップエレメントから作っていきます、作るって言っても仮作りです。
全体的な完成はこんな感じです。
そしてコネクターに刺さってるのはホームセンターで良く売ってる内径20mmの塩ビ管ですこのロッドは。
この塩ビ管、外形は26mmあるのでこのデカいコネクターにぴったんこハマるんですよ。
本当に作るときはエポキシボンドでガチガチに固定しますがね。
そして今回仮作りするのは上の部分です。
この部分を仮組みして、めんどくさい地味な作業をすませとくって感じでしょうか。
右の短いほうは全長で80Cmくらいで、左の長いほうは1m20Cmくらいでしょうか。
両方とも同じエナメル線(1mm)で同じ5/8波長で巻いてみるつもりです。
てことでガレージに移動して作業開始です!(^^)!
まずはエナメル線をトップエレメントに繋げる金具の加工です。
これはただの圧着ワッシャーなのですが・・・・・穴の内径が8mmしかなかったので10mmまで拡大します、通すボルトが10mmなので。
そして必ず亜鉛メッキをすべて剝がします。
表も裏も。
そしてエナメル線を通して圧着するところも、全部亜鉛メッキを剥がします。
なぜかというと・・・・・鉄の地肌が一番通電率が良いからなんです!!!
亜鉛メッキもちゃんと通電はするんですが・・・・・通電率でみると・・・・・かなり通電率が落ちてしまいますので。
この様なワイヤーブラシを使い綺麗に亜鉛メッキを剥がします。
剥がしただけだと・・・・・とたんに錆びてきてしまうので、桜井グリスっていう・・・・・特殊なスーパー通電グリスを塗って組み立てるんですよ。
つぎはこのトップエレメント金具の内ネジの部分もメッキを剝がしてきましょう。
画像で見てもわかると思いますが、内ネジの部分が黄色ががってメッキが剝がれてるのわかりますよね。
皆さん・・・・・ネジって締まってさえいれば通電してるって思うじゃないですか。
※もちろんLED球を点けるくらいの電力は通電してます。
アマチュア無線の電波って、どれだけ効率良くアンテナから電波を吐けさせるかなんですよ!!!
少しでもアンテナ内のどこかで抵抗がかかると無線機から出た電波がアンテナから吐けないで無線機に戻ってきて熱換算され・・・・・無線機が壊れるという結末になるんですね。
まあこの話しは・・・・・とてつもなく長い話になるので今回は割合させていただきます(;^_^A
てことでなるべくアンテナに抵抗を作りたくないので亜鉛メッキやメッキなどを剥がして桜井グリスでさらに通電補助してあげながら・・・・・錆からも守るってな感じでしょうか。
最後にこのトップエレメント金具に入れるボルトなのですが・・・・・これがまた特殊な奴で・・・・・
やっと見つけて買ってきたのですが・・・・・長すぎて・・・・・ドン付き状態( ノД`)シクシク…
UNF規格 ユニファイ規格 の3/8インチ・1インチ=24山×1インチ
という・・・・・わけわかめ的なネジなんすわ(;^_^A
ホームセンターには絶対に売ってないネジです!!!
なので隔離明けにネジの専門店に行き短いタイプがあるのか聞いてみます。
無ければ・・・・・切って使うしかないっス(;^_^A
後記
この変態ネジ・・・・・長さがネジの部分だけで1インチあるんですよ25mm
20mmで十分なんすよ拙者は(;^_^A
3/4インチですね!(^^)!
てことで・・・・・ネジってマジで奥が深くて・・・・・おっかねぇ~~~!!!
でも・・・・・コ〇ロナも舐めるとおっかねぇ~~~っス(;^_^A
皆さん感染なさらぬように・・・・・無事を祈っています。
最後までみていただき、ありがとうございます。