親子三代コンサートなので家元と優斗と私の3人で演奏してきましたよん。
昼一からのので出発は余裕(^^)
ひっさしぶりに通った霧立峠!
高低差はそんなにない峠なのですが・・・・・とにかく道がグニャグニャ!
日本海側の古丹別に出るまで約40キロくらいは全部グニャグニャ!
じみーーーに疲れました運転。
2時間で羽幌町に到着してコンビニのお姉ちゃんに公民館の場所を聞いて問題なく現場に到着。
比較的古い公民館なのですが、ホールはとても綺麗な状態でしたね。
約500人ほどの収容力でしょうか。
20年以上前なのに壁から客席が出てくるタイプでしたね。
途中で改装でもしてるのでしょうかね。
今回のクライアント様は元々家元とは友人でいつも本当にお世話になってる方です。
このクライアント様は音響は専属さんで会うたびに機材がグレードアップしてます!
メインSPはEVのZXシリーズ2対向
モニターSPはJBL
コンソールがヤマハのMGP24でした。
スピーカーとアンプが違うのでなんとも言えませんが、うちのMGよか音が良いよーな気が(><)
しかしいつの間に24が・・・・・私の記憶では8と12しか出てなかったような気がしてたのですが。
オペさんの話ではチャンネル操作はアナログ感覚でほかがデジタルみたいな感じかなって。
そんなこんなでお昼になり食事をいただくことに。
てか・・・・・凄いんですけどお弁当が!!!!!!
痛風の大敵、海老さん!!!
天ぷらとお刺身・・・せっかくなので・・・・・食べちゃいました(o´艸`)
そしていよいよ演奏開始。
これが始まる前の舞台中。
緊張感がありますね(^^)
この緊張感が良いんですよね~~~(^^)
わたくし実は左手の薬指の調子がとても悪くて、ひと月前から。
たぶん引越しやらウッドデッキの基礎、物置の基礎とスコップで穴掘りを強制労働者のようにしてたのが原因かと。
ですが2週間前から薬指のトレーニングかけてて、なんとかようやく戻ってきたような。
いざ私のソロ演奏・・・
弾き始めると・・・アラっ・・・なななんだか・・・・・調子良い(^^)
すんごく楽しく演奏できましたね(^^)
家元も「おいおい、今日は調子良いな~~~っ」
「優斗、父ちゃんに負けるなよっ」
って、18歳の若者に技術で勝てるわけねーだろ!!!
なんだか家元のMCも冴え渡り、観客のこともMCでガッチリ掴み。
とても楽しい45分間のコンサートでした。