札幌時計台ホール。
なかなか味のあるホールでした!!
題して「D-1グランプリ 魂ライブ 2013」
札幌の茂呂剛伸さんが主催するジャンベグランプリです。
第一部がジャンベグランプリ
第二部が魂ライブ
今回、私はPA(音響)のみで参加です。
まずはリハーサルのため茂呂さんのアトリエに行きます。
場所は札幌の平岸。
てな塩梅で、私はケータリングをいただきながらスタッフと音響と進行の打ち合わせ。
そして迷子にならないようにスタッフの車の跡をつけながら札幌時計台ホールに到着。
ところが一般公開が17時までなので17時15分からでないと搬入できない!
マックスでセットして30分!
残りの15分が音チェック&リハ!!!
アハハ(^^)なんという強行スケジュール。
しか~~~し!なんと茂呂さんのスタッフが2階の会場までハンパない体力で音響機材を搬入!
しかもダンサーキックさんもガバガバ運んでる!
これは俺の方としてもそれに応えるべく1分1秒でも早く音を出さねばって感じ!
幸いホールのワイヤレス2本、借りれることになったので。
私は演奏系のみに集中。
何とか20分くらいで音が出せる状態に。
ちなみにイコライザーは前回のセッティングのまま(^^)
プレイヤー関係は無し。
1回だけあるみたいなのですが、アイパッドで出すやら出さないやら・・・結局やらないことに。
そしてサウンドチェックをお客様が入ってる状態でガンガン!
何となく前座のような感じ(^^)普通に演奏が終わったら拍手きたし。
んで、やはりオペに集中できるって良いっすね~~~っ(^^)
3パターンくらい試してみたんですがコンプをあまりかけない状態のが一番良かったような気がします。
なんとか音が決まったので、あとは進行です。
私はオペ&ステージマンなのでスタッフと力を合わせて大会のアシスト。
まず最初に、茂呂さんのご挨拶
そして茂呂さんの特別な友人、刈田さんのダンス
この方のダンスはジャンルではなく、刈田さんの舞って感じ!
苅田さんのカラーがいっぱいのダンスです。
もちろん茂呂さんの演奏で(^^)
このあとにルール説明、そして審査員ご紹介。
いよいよ大会が始まりです。
今回は全て茂呂さんのお弟子さんなのですが(17名)来年からは一般公募開始するそうですよ(^^)オレも出ちゃうかな!アハハ
17名全員が演奏し終わったら少し休憩。
ここで少し予定が狂いました。
実は会場のかた全員が投票できることになってて、集計に時間が取られてすぐに表彰式ができない状態に。
茂呂さんと相談して、先に「魂ライブ」をやってしまおうということに。
幸い、最後に発表&表彰の方が盛り上がるしってことで。
次に茂呂さんが一人でジャンベソロを
だんだん盛り上がってきましたよ~~~(^^)
これまた良いセッションでした!!!
最後は茂呂さんと優斗のセッションにダンサーキックさんがコラボ!
音に画像が加わり、ちょっと異様な空間に!
キックさんのカポエラ風ダンスがカッチョええ!
キックさんの刺青もハンパなくカッチョええ!
魂ライブ!
無事に・・・最高のパフォーマンスで終了!
続いて表彰式に突入。
私が採点したとおりの方が優勝しました(^^)
最後に入賞者上位5名と茂呂さん&優斗&各ダンサーさんでファイナルセッションで無事に幕を閉じました(^^)
今回PAオペして気がついた事は、なんといってもパフォーマンスを満喫できるってことでした(^^)
まあ、私なんかはたまにしかないので・・・。
プロの現場では楽しめない現場ももちろんあると思いますが。
演奏もPAも楽しむって大事かな(^^)
この後、茂呂さんの計らいで打ち上げまで参加させていただきました!
お世辞だとは思うのですが、審査委員の芸術家さんと演出家さんに。
な~~~~んて言われて、舞い上がってましたよ打ち上げ(^^)
帰り道に2時間かかることをすっかり忘れて!アハハ
スタッフの皆さん、本当にご苦労様でした。
そして、ありがとうございます。
茂呂さん、沢山の出会い本当に感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございます。
そして時計台のスッタフさん、時計が狂う程の音圧・・・ごめんなさい。