家元が今年の夏頃からお願いされてたらしいんですが、なかなかスケジュールが合わずこの時期になってしまったみたいですね。
結構、大きな保育園で園児は約60人くらいいるそうです!
ですがLIVEの始まる時間が15:30なので、きっと延長保育の時間ですよね。
14:30に保育園に到着するといきなり園児に囲まれて大歓迎を受けましたよ(^^)
そして間もなくしたら園児がサッと居なくなり静かになったな~~~と思ったら・・・・・
そうです、おやつの時間だったのです(^^)
みんなご満悦です(^^)
んで私達は控室に案内されていくと・・・・・・おままごと部屋!!!
ここで音合わせやら静かに三味線を弾いてると右奥の緑のドアから園児が興味津々でのぞいてるのですが、すぐに先生に見つかりいなくなります!アハハ
時間近づくにつれ園児が集まってきます。
まずは年少さんから、このあと年長さんも集まり、園長さんのお話しです。
園長さんのお話しの最後に園長さんが
「それじゃあ皆で津軽三味線の名人、菅野孝山先生を呼んでみましょう」
そしたら大きな声で。
「か~ん~の こ~ざん せ~ん~せ~~~~~っ」
したっけ家元、ノリノリで・・・・・てかもう「お母さんと一緒」のノリだよね!!!
「はぁ~~~~~~~いっ」
つって出ていきました!
かなり恥ずかしかったけど私と優斗も後に続き・・・・・・
でもあれだね、最初だけだね恥ずかしいのは(^^)
演奏が始まればいつもと変わらずだし、意外と園児は真剣に聞いてるし(^^)
んでこの日一番盛り上がったのは、曲名を言わずに優斗が演奏した「アンパンマンのテーマ」がバカうけっ!!!
皆で歌おうソーラン節コーナーも元気いっぱいで歌ってくれたし。
久々に私達も楽しく演奏できました。
いつも楽しくないってことはないのですが、チビッ子達に元気をもらったって感じですね(^^)
演奏が終わってからfacebook&ブログ用にチビッ子達と写真を撮ろうと思いチビッ子達の所に行くとワシャワシャ集まってきて大変なことに!!!
この子達が一気に私に話しかけてきます(^^)
とにかくもみくしゃです(^^)アハハ
いや~~~楽しかった(^^)