優斗&琴音パッケージで30分ですね!!
拙者は音響さん(;^_^A
とりあえずバミリとマイクセット
そしておもむろにミキサーへ・・・・・・・
Pre Soundというアメリカかな・・・・・外国製のデジミキさん!
これ初めて触るんですが・・・・・・フェーダーのセレクトしてからが全く分からない!
とりあえずEQを津軽三味線に合うようにセットしたいのですが・・・・・・・。
難儀してたら照明さんが来てくれてこっちで調整してますよ皆さん、って感じでPCを起動。
ほ~~~なるほど!!!
なんとなくいじってるとわかってきて、目的のセッティングまで持ってけました(^^)
んで調子に乗って、次はリバーブだっ!!!
っとはりきってたのですが・・・・・・リバーブは挫折( ノД`)シクシク…
またまた照明さんに聞いてみたところリバーブはコンソール自体でも調整できるという事で何となく調整してみたのですが・・・・・・これが大失敗!!
あとで優斗と琴音に怒られました(;^_^A
舞台はこんな感じ
そして問題のオープニング。
しかもEQのハイレンジもオーバー気味でなおさら「シュワ~~~ン」って感じ!
30秒後くらいに何とか収まり、一安心(^^)
30分間、一生懸命デジタクと戦ったのですが・・・・・・納得いく音にはならず( ノД`)シクシク…
てかリハも出来ずに本番のみで成功させようなんて絶対に無理ですよね。
アナログミキサーじゃあるまいし( ノД`)シクシク…
しかも優斗はMC用のワイヤレスのスイッチ自分で入れ忘れてといて、拙者に「MCマイク入ってないっ!」って怒ってるし。
音圧上がらんからゲイン命一杯上げてたら、優斗がいきなりワイヤレスのスイッチ入れて大ハウリング大会!!!
やっぱりちゃんとリハして安心して挑む方が良いっすね。
演奏の内容は凄く良かったので、残念でならずですね。
てかデジタルミキサー難しいけど、楽しい(^^)