昨日は雨にもあたらず、何とか無事に務めさせていただきました。
まずは16時半に現場入り。
昨日、音響のセットを済ませてあるので軽いセッティングで大丈夫(^^)
まずは舞台に仕舞っておいたメインスピーカーを表に出します。
そして舞台上の斜めの白い布?
後で聞いたら映画鑑賞会のスクリーンだったみたい。
そのスクリーンをよけて舞台内もセッティング。
そして今回も木嶋常二さんからAKGのワイヤレスマイクを借りてのPA
このAKGワイヤレスは4本まで同時に使えるのですが、今回は2本使用。
木嶋さんと澤さんで別々に使用していただきます。
そして今回の親子三代は琴音も参加しての津軽三味線4丁!!!
なのでミキサーの回線も11/12を残して後は全て使いましたよ!!!
予定通り18:30に開演。
オープニングは親子三代演奏から始まり。
琴音が津軽あいや節を唄い、私がじょんがらの旧節と中節をブッ叩いて~の(;^_^A
ヒョットコ踊りが入りながら民謡をたっぷり聞いていただき、後半戦のトップは歌謡曲の澤さんと木嶋さん。
たっぷり30分間、唄っていただきました。
そして優斗のコーナー。
優斗は三曲を全力で(^^)しかも演奏してる最中に左頬を蚊に刺され集中力が途切れ軽いミスを連発(;^_^A
まあ一般の方々にはわからないミスですが。
優斗自体は演奏を途中で止めて蚊に刺されたMCを入れようと思ってたんですが、そこまでの度胸が無かったらしいです( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
そして最後はまたまた親子三代演奏で締めくくりました。
最後まで沢山の方々が帰らず見て居ていただいて本当に、ありがとうございます。
楽器を片付けて着物から服に着替えて、私の最後の仕事開始です!!!
音響撤収作業( ノД`)シクシク…
全力で汗だくで・・・・・・30分で終わらせましたv( ̄Д ̄)v イエイ
この後、自宅に帰って音響を自宅の倉庫に片付けて本当の完了(^^)
・・・・・・・・と・・・・言い・・・・・・・・たい・・・ところなのですが。
トラックの仕事が夜勤になりまして~~~の、シャワー入ってすぐに出発( ノД`)シクシク…
48歳の、おやんじ・・・・・・・オールしちゃいました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
これから近所の温泉にサウナしに行ってきまーーーす(;^_^A