色々やったら疲れちゃったっス!
こんにちは、かんちゃんです。
今日は仕事がお休みだったので、色々と( ̄ー ̄)ニヤリ
連日連日、仕事が忙しくて6時間睡眠だったので・・・・・休みの日まで6時間で起きちゃう悲しい状態(;^_^A
てことで休みなのに4:10に起床(;^_^A
一度は寝ようと思ったのですが・・・・・寝れずじまい(;^_^A
ベットで色々と考えてたら、トラックのタンクシャーシに「トラシャン2」をかけようと・・・・・思いつきました(^^)
トラシャン2は暑いとなかなか難しいので、朝の涼しいうちにやってしまおうという計画になり。
支度をして会社に向かいます。
5時に会社に到着して、すぐにトラシャン2の用意をします。
これ初めて使うんだけれども、会社の同僚が「メチャメチャ良いから使ってみな」的な事を言っててですね。
普通の固形ワックスをあのデカいタンクシャーシにかける元気も無いので・・・・・Amazonでポチッと買っちゃいましたトラシャン2
そしてトラシャン2をかける前に・・・・・拙者もドーピング(;^_^A
黄緑モンスター・・・・・いっちゃいました(;^_^A
地味に・・・・・色・・・・・似てるっス( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
結局・・・・・3時間かかってトラシャン2をかけて、ヘロヘロになりましたよ!!!
しかも5時に開始したのですが、30分もしないうちに暑くなってきて・・・・・汗だくになりながらやってました( ノД`)シクシク…
そして水はバチバチ弾くようにはなったのですが、輝きは・・・・・もともと全塗装したばっかで光ってるので・・・・・良く違いがわかりませんでした(;^_^A
なので画像は無しです(;^_^A
そして帰宅してシャワーしたらもう昼です・・・・・なんで休みの日って時間が早く進むんでしょうね( ノД`)シクシク…
お昼からは奥様と共同作業でウッドデッキの再塗装と、大風で吹き飛ばされて壊れてしまったウッドテーブルの修復にチャレンジしてみましたよん(^^)
まずはウッドデッキの再塗装からですね。
ご覧の通り、結構塗装が剥がれてきてたり薄くなってたりと・・・・・
こーやって塗装が剥がれてくると、そこから水が木に浸み込んできたりして腐り始めるんですよね。
とりあえず塗料の用意ですね。
今回もキシラデコールという油性の塗料を使ってきます。
色の種類は「カスタニ」という色ですね。
さあ塗ってきましょう(^^)
てか・・・・・メチャメチャ暑いんすけど!!!!!
とりあえず・・・・・(;^_^A・・・ネ
ちゃんと仕事はしてますよ(;^_^A
奥様はもっと仕事してます( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
メチャメチャ綺麗になりましたね(^^)
これでしばらくは大丈夫でしょう。
そして少し休憩してから~~~の、ウッドテーブルの修復です。
こちらはもう・・・・・足が修復不可能な状態まで壊れちゃってます( ノД`)シクシク…
バッキバキに折れちゃってるもんね!!
折れてない方もヒビがアチコチにはいっててグラグラです!!
なので足を全部取り替えることにしました。
取り替えるって言っても・・・・・部品で売ってないので、自分で作ります(;^_^A
材料はだいぶ前に購入してあるので大丈夫( ̄ー ̄)ニヤリ
てことで奥様と、あーでもない・・・こーでもない・・・と言いながら。
丸ノコとノミを使って、何とか切り掛け部分を細工して~~~のですよ(;^_^A
なんとか完成(^^)
結構、頑丈に復活しました(^^)
そして塗装して完成!!!
前より足の材料が太目だったので、安定感が増したかもですね(^^)
拙者は木工が意外と不得意なのでとりあえず完成して大満足っすね!!!
後記
その後は、畑の観察です(^^)
待望のラズベリーに実が付き出しましたよ!!!
スイカップは・・・・・いや違う違う(;^_^A
ハスカップは生り過ぎて、落ちちゃってます!
あとはブルーベリーも実が付き出しました(^^)
そしてストロベリーも毎日順調に収穫できてます(^^)
そして我が家のミニトマト2種類も元気に育ってます。
左側の2本が「アイコ」で右側の2本は「マイクロトマト」って言って、ブドウのデラウェアくらいしか大きくならないメチャメチャちっちゃいミニトマトなんですよ。
生るのが本当に楽しみです(^^)
てことでドーピングしたけれども・・・・・燃料切れ状態の拙者でした(;^_^A
最後まで見ていただき、ありがとうございます。