有意義な日曜日!
こんにちは、かんちゃんです。
今日は朝から色々と行動して有意義な一日に(^^)
最近、ウォーキングを始めたんですよ2月の末から。
始めたっつっても、毎日じゃないんですがね(;^_^A
週に2回前後、ウォーキングしてます。
奥様と二人で、だいたい1時間程度で歩数で言うと8000歩くらいですかね。
今日はいつもと違うコースをウォーキング
そしたら近々無くなってしまうという「北比布駅」にさしかかり。
記念に写真を撮ってきました(;^_^A
これで比布町に4つある駅が3つになってしまいますね( ノД`)シクシク…
過疎化ではないと思うのですが、なんとなく寂しいですよね。
そして帰宅したら「津軽三味線教室 二代目孝山流」ってことで。
午前中にお稽古でした。
そしてお昼からは音響のリハを一人で開催します。
その前に優斗の嫁のクルマ「パパさん号」の位置をずらそうと・・・・・・・
もちろんバッテリーは上がってます( ノД`)シクシク…
今年の夏に車検とって乗る予定なのですが、駐車場がないという事で拙者のうちに置いてあるって塩梅。
とりあえずコマちゃんからジャンプケーブルでエンジンかけて移動ですね。
無事にエンジンかかり移動成功!!
そしてガレージからクルマを出して、音響のセッティング開始です。
取り急いで現場は皆無なのですが、こないだLINE6 XD-V75のレシーバーを接続するのにアダプターがキツクてキツクてプラスティックハンマーでレシーバーを強打・・・・・・・何度も強打・・・しちゃったので( ノД`)シクシク…
壊れてないか心配だったのと、LINE6 XD-V75のセッティングをミキサーにセーブメモリーさせといていつでも快適に使えるようにリハでした。
とりあえず時間もあったし、ノンビリできたのでちゃんと本番さながらでリハしてみました(;^_^A
津軽三味線=3丁とMC=1本でLINE6 XD-V75をフルに4本使ってのリハですね。
CDプレーヤーもセットしてスピーカーのチェックもメイン・モニター共に爆音で試してみました(;^_^A
田舎なもので誰にも文句は言われません( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
とりあえずLINE6 XD-V75のセッティングはEQは変えずに素のままでセーブメモリーしました。
そしてLINE6 XD-V75のアンテナなのですが。
直ぐ近くにWi-Fiルーターを設置したのが悪かったのか?
Wi-Fiルーターの周波数を5Gに変えずに2.4Gのままだったからなのか・・・・・・・
結構な近い距離で音切れしました( ノД`)シクシク…
試しに長いアンテナに変えると、だいぶ良くはなりましたが・・・・・
そしてWi-Fiルーターを少しレシーバーから離すと更に良くなったような気がしますね。
寒さに堪えて、だいぶ頑張ったのですが・・・・・寒さには勝てませんでした( ノД`)シクシク…
Wi-Fiを2.4Gから5Gに変えたりしたかったのですが、諦めました( ノД`)シクシク…
後記
暖かくなったら、また音響リハ再開します!
寒いと集中力がもちまてん(;^_^A
課題はまだまだ色々あります。
※ Wi-Fiの周波数を変えてみる
※ XR18(デジタルミキサー)に取り込んでるシーンメモリーのセッティングを全てLINE6 XD-V75用に変更する
※ LINE6 XD-V75用の舞台設置用アンテナ制作
※ 津軽三味線用のコンプの追い込み
たぶんコロちゃんのおかげで今年1年は現場皆無だと思うのでたっぷり時間かけてお勉強ですね(;^_^A
頑張ります(^^)
最後まで見ていただき、ありがとうございます。