南部せんべい食べながら!!!
こんにちは、かんちゃんです。
本日は夜勤明けで、お昼からレストア作業開始です。
今日は本格的に塗装作業に入りたいと思います。
外気温は25度で塗装にはとても最適な温度ですね(^^)
まずは塗装の準備をして、最終的な研磨をしていきます。
南部せんべいを食べながら(;^_^A
ハンドルの付け根の所を削るの忘れてて慌てて削りました(;^_^A
そして準備万端整ったら塗料を作ってきましょう。
右の黄色い塗料は、ホワイトに混ぜてアイボリーホワイトに調色するために購入したオレンジエロ―という色です。
このオレンジエロ―をレッドに10%くらい混ぜてみます。
あまりにもピュアレッドすぎるので、ちょっと昔風なレッドにしたくて。
サラっと1回目の捨て吹きです。
拙者、今回初めてレッドを塗ったのですが・・・・・・・恐ろしく色留めが悪いんですね赤って!!!
そして間違えてグリルもレッドに塗っちゃってるし( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
あとからアイボリーホワイトに塗り替えます( ノД`)シクシク…
2回目
3回目
4回目
5回目
6回目
6回目で何とか留まりました。
よ~~~く見ると、まだ何となくわかりますが・・・・・この辺で勘弁してやりましょう(;^_^A
次はホイルですね。
1回目
2回目
ホイルの裏面は2回で決めちゃいました!
そして間違ってレッドになったグリルもアイボリーホワイトに塗り替えです。
ちなみに、このアイボリーホワイトもオレンジエロ―を10%くらいホワイトに足して調色しました。
結構、良い感じで味が出てますよね(^^)
そして、ホイルの表側の塗装です。
1回目
2回目
3回目
このアイボリーホワイトは色留めは良かったです(^^)
なんとか3回で仕上がりました!!
と安心して、南部せんべいを食べながら一服してると・・・・・・・
ライト枠とアルミプレートを塗るの忘れてましたよね( ノД`)シクシク…
慌てて3回塗りました(;^_^A
塗料を片付けなくて良かった良かった!!!
だいたいこれで全て塗り終わりまして、30分後にマスキングを全部剥がして塗装作業完了です。
今回はちゃんとマスクしましたよ(;^_^A
大概、拙者は塗装作業の時マスクしないのですが。
たまたま変わったマスクをいただいたので、マスク着用でやってみました。
どうですこれ!!!
アヒルのクチバシみたいなマスクですよね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
てことで今回は真面目にマスク着用です(^^)
塗装ガンはデビルビスです。
重ね塗りの開け時間は、だいたい15分~20分くらいですかね。
後記
レッドにオレンジエロ―を入れたのが良かったのか・・・・・悪かったのか・・・・・
拙者的には・・・・・
拙者的には・・・・・
拙者的には・・・・・
拙者的には・・・・・
イタリア~~~~~ンなレッドになったような気が(;^_^A
フェラーリみたいでしょ(^^)
きっとフェラーリもレッドにオレンジエロ―足してると思うなぁ~~~
あとは奥様のカッティングしたアルミプレートも完成!!!
結局、お昼から初めて18時までかかりましたね!!
次回は塗装がキチンと乾いてから、取り付け作業になります。
最後まで見ていただき、ありがとうございます。