今日も最北、稚内(;^_^A
こんにちは、かんちゃんです。
なんだかレギュラー化してますね稚内便!!!
今日は留萌積みで上富良野工場に納品後、またまた留萌積みで稚内まで来ちゃいました。
毎週火曜日に稚内便があるのですが・・・・・必ず来ちゃってますもんね(;^_^A
てことで毎回同じ内容ではしょうがないので、今日はセメントの積み込み方を簡単に説明してみますね(^^)
まずはセメントステーションに着いたら、空車スケールを量ります。
トレーラーの場合はタンクシャーシのみ量るので、スケールの上に乗っかったらヘッドと切り離します。
この様にスケール場にバックで入れます。
ここで気を付けたいのが・・・・・このスケール・・・・・狭いんすよ!!!
御覧の通り、スケールには1mくらいのH鋼の壁が両側にあり!
左右とも大型車のタイヤ1本分くらいの余裕しかありまてん(;^_^A
細心の注意をはらいながらバックして、切り離します。
そしてこの様にカプラーからタンクシャーシを浮かせて、積み込みカードをスケールの読み込み機会に入れて空車重量を量ります。
空車重量を登録したらヘッドとタンクシャーシをガッチャンこして、積み場へいどうします。
積み場へ移動したら、しっかりと輪留めをしてエンジンを止めて画像の右側の階段から上ります。
上がるとこの様になってて、タンクシャーシの上に行くことができますよん。
そしてタンクシャーシに上がったらまずはセメントを入れるマンホールを開けます。
そしたらタンクシャーシ側についてる布袋みたいな奴を、工場側のシューターに縛り付けます。
そして次に、積み込みカードを積み場の読み込み機に入れると。
このカードですね。
カードを入れたらカードの下の黒くて丸いボタンを押すと。
あらかじめ登録してあるセメントの品種のみが積めるようになってます、誤納品しないように(^^)
いわゆる・・・・・B B種というやつですね。
そしてこれで積み込み準備は完了しました( ̄ー ̄)ニヤリ
あとは・・・・・セメント出ちゃうよボタンを押せば・・・・・ダバダバセメントが出てきます( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
そのセメント出ちゃうよボタンはこれです。
このボタンを押すとセメントが出てきて。
このボタンを押すとセメントが止まります。
どのようにして規定量を積み込むのかというと・・・・・
感です!!!
ただただ感のみ!!!
しいて言うなら・・・・・下の画像の下のマンホールに手を突っ込んで量ってセメントを止めるのみかな(;^_^A
拙者は22年間この方法で積んでます(^^)
ただ毎回セメントの比重が違うので、積み過ぎだったり・・・・・足りなかったりと・・・・・まあまあ一筋縄ではいかないんですよね~~~(;^_^A
今回は何とか1発で積み込み成功( ̄ー ̄)ニヤリ
そして規定量を積み込んだら、マンホールを締めます。
この様に布袋を綺麗にたたんでね(^^)
あとは読み込み機から積み込みカードを抜いて、スケールへ向かいます。
実車も計り方は同じでバックでスケールに入りますよ。
今回の指示は21トン以上積んでくれとのことだったのですが、21トン240キロだったので大成功ですね(^^)
ちなみに21トン560キロを超えると積載オーバーになってセメントを工場に降ろさなけれはなりません( ノД`)シクシク…
1発で決まって、ホッと一安心(*^-^*)
ということで・・・・・気分よく稚内に向けて出発です(^^)
今日は一気に走り切りました!!!
3時間と15分で、いつもの駐車帯に到着!
そして今日は到着してすぐに、タンクシャーシを切り離します。
先週の稚内での給油時、スタンドが狭くて狭くてマジで苦労したので!!
今日は切り離してヘッドだけで給油してきます(^^)
そして折角切り離したんだからと・・・・・買い物も済ませちゃいましょう。
まずはホーマックでステンレスの配線止めを購入。
次は同じ敷地内にスーパーマーケットもあったので、ディナーの副菜を買いに(;^_^A
CITYっていうスーパーマーケットですね。
ここでコロッケと玉ねぎサラダとノンアルビールとデザートのヨーグルトを購入( ̄ー ̄)ニヤリ
急いで駐車帯に戻り、タンクシャーシとガッチャンこして~~~の!!!
盛大に一人でディナーの開始です(;^_^A
本日のノンアルビールは・・・・・500ml(;^_^A
YouTubeで「孤独のグルメ」を見ながら、ノンビリといただきました。
車の中とはいえ、ノンアルビールと蕎麦をゆっくり食べてると・・・・・癒されますね~~~(;^_^A
後記
明日もいつもと同じ4番車で8時着指定ですので、6時には起きようかと思います。
あそうそう!!!
スーパーマーケットから駐車帯に戻るときに、大手電気屋さんがあり。
パキ~~~ンとピラめきました!!!
そえば昨日の警告ステッカーの失敗でテンションダダ下がりでして( ノД`)シクシク…
ステッカー用紙を買わなきゃって思ってたんですよね( ̄ー ̄)ニヤリ
すかさず大手電気屋さんへ( ̄ー ̄)ニヤリ
なんせヘッドのみなんで動きが軽いんすよね(;^_^A
ありました、ありました(^^)
これっす・・・これ!!!
明日・・・家に戻れたら、サックっとプリントアウトしてステッカー作っちゃいましょう(^^)
さてと・・・・・明日も長距離なので、もう寝ますか(;^_^A
最後までみていただき、ありがとうございます。