嫌われ者のオッサン( ノД`)シクシク…
こんにちは、かんちゃんです。
先週の出来事です、仕事で積込みするのに使うIDカードに嫌われました!
この日は古い方のタンクシャーシで留萌ssで積む予定で、IDカードもちゃんと用意して留萌ssに向かう用意をします。
自分のタンクシャーシからクオンちゃんを切り離して、古い方のタンクシャーシに繋ぎ変えます。
そして自分のタンクシャーシには・・・・・ピクシスで連結しようかと・・・・・
ギリギリまでピクシスを下げて・・・・・
位置を合わせたのですが・・・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
あたり前田のクラッカー!!!
繋がるわけが・・・・・ありません( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
てことで翌日は古いタンクシャーシを引いて留萌でセメントを積もうと思ったのですが。
何故か・・・IDカードに嫌われて・・・・・積込み出来ませんでした( ノД`)シクシク…
原因は2個ほど思い当たる節が・・・・・
まず一つ目は・・・・・
この様に積込み用IDカードの端っこが割れてるんですよ!
これが原因なのか・・・・・
はたまた何日か前にクオンちゃんでこの古いタンクシャーシで苫小牧ssで積み込んだのですが。
トラクターヘッドがクオンちゃんでいつものセットと違うセットで苫小牧ssで積もうとしてIDカードにエラーが出て積めなかったんですよ。
どおやらトラクターヘッドとタンクシャーシはセットで登録してあるらしく、登録してないセットで行くと積めなくなってるらしいんですね。
今回はそのパターンで積めなかったのですが、事務所の方がクオンちゃんと古いタンクシャーシのセットで登録してくれて問題なくその日はセメントを積むことが出来たのですが。
もしかしたらその登録がまだ残ってて・・・・・留萌ssでIDカードが感知しなかったのか・・・・・?
どちらかが原因だと思うのですが・・・・・未だに原因は解明されてません(;^_^A
次にこの古いタンクシャーシで積みに行った時に色々と試してみてから、新しIDカードを発行してくれるみたいですね。
てことで何とかセメントを積んで会社に戻ってきました。
んで次は自分のタンクシャーシで積みに行かなきゃならないので古いタンクシャーシからクオンちゃんを切り離して、自分のタンクシャーシに繋ぎ変えます。
まずは古いタンクシャーシの足を出します。
電動レッグなのでスイッチボックスを開けてボタンを押すだけで足が下がります。
そしてクオンちゃんの踊り場に上り。
各種ケーブル類を切り離します。
そして最後にカプラージョーを開けます、カプラーロッドが有るのでカプラーロッドを両手で持ち力一杯引っ張るとカプラージョーが開きます。
そしてクオンちゃんに乗り込み・・・・・
エアサスを下げます。
車内にエアサスコントローラーが有るので、下がり具合を見ながらコントローラーでエアサスを全開まで低く下げます。
これで無理なく負荷もかからなく切り離せます!(^^)!
この後はクオンちゃんを手洗いして、全部拭きあげてピッカピカにしました!(^^)!
ピッカピカになった所で、自分のタンクシャーシにドッキングですね。
まずはギリギリまで下がります。
このくらいまでギリギリまで下げて、エアサスを下げます。
このままでもドッキングできるのですが、グリスを新たに塗ってあるので。
このままドッキングすると新たに塗ったグリスがタンクシャーシの前っ面で全部削ぎ取られてしまうのでエアサスを下げてグリスが剥がれない所までトラクターヘッドの車高を下げます。
全開まで下げてまたまたユックリバックします。
繋がる寸前でエアサスを少しだけ上げます。
あまりにも高低差があり過ぎるとキングピンがカプラージョーに入らないので。
これでドッキング完了です!
あとはコンプレッサーホースや各種ケーブルを繋ぎます。
コンプレッサーホースを接続。
そして踊り場に上り、各種ケーブルを繋いでいきます。
まずはケーブル類を束ねたスプリングをタンクシャーシのステーに取り付けます。
まずはABSラインを接続。
そして7芯コネクターを繋ぐのですが・・・・・洗車後なのでコネクターに水が入ってて水分を抜きます。
水が入ったままだとコネクター内でショートして電気系統のトラブルに繋がりますので。
あとは最後にエアーホースと電動レッグラインを繋いでケーブル類の接続は完了です。
あとは電動レッグを上げるだけなのですが、カプラーの状態をシッカリ自分の目で確認です(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
見えずらいのですが・・・・・
カプラーの前側の黄色丸のピンがカプラーにちゃんと入り込んでるか目視で確認します。
そして出来るならば黄色丸のカプラージョーの所を確認。
シッカリとカプラージョーがタンクシャーシのキングピンを挟み込んでるか目視で確認ですね。
最後に電動レッグを上げて完了です。
足はセンサーが付いてて、いい所まで上がると自動で止まります。
この後はシャーシブレーキだけかけて前進して、ドッキング確認をして完了!(^^)!
もし・・・・・連結できてなかったら、トラクターヘッドだけ進んじゃいます。
後期
連結や切り離し作業をすると・・・・・必ずグリスがあちこちに付着しちゃうんですよねぇ~~~( ノД`)シクシク…
乾いたタオルで拭き取ると簡単に取れるのですがね(;^_^A
結構めんどくさい( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
めんどくさいのですが・・・・・気になっちゃうんですよねぇ~~~( ノД`)シクシク…
てことで連結完了で、ノンビリとお昼ご飯を食べてゆったりしてました!(^^)!
ちなみにピクシスは・・・・・またまたチャレンジしてました(;^_^A
実車のタンクシャーシに連結しようと・・・・・バックしたのですが( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
総重量27トンのタンクシャーシ!!!
仮に連結できたとしても・・・・・ピクシス・・・・・ウイリーしてブッ壊れて・・・・・それこそ廃車ですね(;^_^A
毎回ですがこの様子もYouTube動画でアップしてますので是非見てみて下さい!(^^)!
面白かったり、共感出来たら!(^^)!
チャンネル登録
グットボタン
宜しくお願いいたします!(^^)!
最後まで見ていただき、ありがとうございました。