久しぶりにアンテナつくた!
こんにちは、かんちゃんです。
追加注文してた部品が届きました(;^_^A
前回のハヤトチリ事件で追加注文してたトップエレメント金具が届きました。
次週末に続きのアンテナ作りをやろうかとも思ったのですが。
エポキシ系接着剤が乾くまでの数時間が勿体ないのでササっとトップエレメント金具だけ万能釣竿の接着しとくことにしました。
そしたら週末には直ぐにエナメル線を半田付けして巻けるからさ(^^)

平日の夕食後に15分くらいでササっと接着しました( ̄ー ̄)ニヤリ

左の短い方が追加注文した内径17.2mmで、右が間違えて注文しちゃった内径15mmです。

両方とも外形は殆ど同じなのですが、内径がかなり違いますね!!
てことで万能釣竿の先端に入れてみたら・・・・・少し余裕があり、カタカタ動く状態でしたが。
エポキシ系接着剤をたっぷり付けて接着しちゃいます(;^_^A
その前に、万能釣竿の先端をエポキシ系接着剤の馴染みを良くするのに320番の耐水ペーパーで擦ります。

ここはサラッと削るだけです、あまり削るとトップエレメント金具がさらに緩くなっちゃいますからね(;^_^A

キズが付く程度ですね(^^)
そして用意が出来たら、エポキシ系接着剤を作りましょう。

プラスティックヘラでA液とB液を混ぜ混ぜします。
混ざったらトップエレメント金具の内側にタップリと塗布。

万能釣竿の先端にも、タップリと塗布。
そしてユックリと回転させながら、出したり入れたりしてタップリ馴染ませながらトップエレメント金具を入れ切ります。

そしてハミ出たエポキシ系接着剤を拭き取ります。

いい感じですねぇ~~~(^^)
あとは余ったエポキシ系接着剤をトレーとヘラから拭き取って、作業終了で~~~す。
ユックリですが、確実に完成へと近づいてますv( ̄Д ̄)v イエイ
アッそれと、前回接着した絶縁ベースコネクターは・・・・・

ガッチガチに、くっつきました!!!
エポキシ系接着剤って硬化すると凄い接着力出るんだね!!!
後記
アンテナには関係ないのですが(;^_^A
今シーズン最後のスキーに行ってきました、日曜日に。

駐車場の雪が解けて・・・・・泥んこ状態( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

何とかゲレンデの際にヴェルファイヤを止めて、いざ出発です(^^)
気温も連日連日プラス気温なので、雪質はザラザラガリガリ!!!
まあこの時期は、仕方ないっすよね(;^_^A

リフト券が奥様と二人で1回ずつあったので今シーズン最後の滑りは1本で終了っス!


この日は珍しくSL(スラローム)のポールがはってありました。

その横にはGS(ジャイアントスラローム)のポールもはってあります。
久しぶりにアルペンしてみたくなりました(;^_^A
この歳で急にアルペンしたら・・・・・身体がバッキバキになるんだろね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
頂上からの素晴らしい景色を堪能しながら、奥様と二人で楽しく滑り降りてこれましたよ(^^)

アンテナ作りはまた週末に再開します(^^)
最後まで見ていただき、ありがとうございます。