今日も層雲峡で
こんにちは、かんちゃんです。
本当は昨日の予定だったのですが、台風で飛行機が飛ばず本日に(;^_^A
本日もクオンちゃんでの仕事を終わらせてから層雲峡へ向かいます。
今日はこないだと違い・・・・・メチャメチャ寒い!!!
外気温・・・・・
7度!!!
10分も外にいると手がかじかんできてしまいます( ノД`)シクシク…
ホテル周辺は結構、紅葉も始まってきてますよ!
ここのホテルから10分ほど徒歩で上がると公園があり、そこでイルミネーションイベントしててですね。
そのイルミネーションイベントとコラボレーションして津軽三味線LIVEって感じなんですよ。
前回と同じこの東屋の前で演奏です。
前回のブログ⇩
実はですね・・・・・
この黒い東屋・・・・・
なんと・・・
なんと・・・
なんと・・・
なんと・・・
昨年、拙者が勤めてる会社の上川の生コンプラントから拙者がミキサー車で生コンを運んで、この東屋の基礎を打設しました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
まさか自分で打設した東屋の前で津軽三味線を演奏するなんて・・・・・生コンをもっていった時は思いもしませんでしたよね(;^_^A
てことで簡易PA設備を少しだけ津軽三味線に合うようにEQをちょこっとだけ調整させてもらい準備完了!(^^)!
30人程度のオーディエンスなのでこれで十分です音圧的には(;^_^A
なのですが・・・・・
とにかく・・・・・寒い!!!
紋付き袴って・・・意外とスカスカなので冷えやすいんですよ!!!
袴はスカートだし(;^_^A
紋付きも袖下なんかはガバガバだしね!!!
それでも気合入れて演奏してると・・・・・2曲目くらいから暖かくなってきました(;^_^A
今日は尺が20分しかないので師匠が3曲ほど民謡を唄い・・・・・拙者の出番は無しでした(;^_^A
お客様もダウンジャケットやジャンバーですよ皆さん!!!
そして最後の合奏曲大雪の嵐になると・・・・・辺りは真っ暗になっちゃいました(;^_^A
最後の曲が・・・・・一番寒かったです(;^_^A
左手の薬指が2の糸を押さえてるのか3の糸を押さえてるのか・・・わからなくなるくらい寒かったです( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
それでも終わってからお客様に「寒かったけど迫力ある津軽三味線の音色が聴けて心が温かくなりました」とか。
何年か前に日テレさんで放送された菅野孝山流津軽三味線親子三代の番組を見て下さった方がいて、しかも覚えててくれて嬉しかったですね!(^^)!
後期
そして明後日・・・・・またまたやります!(^^)!
まったく同じ感じで津軽三味線LIVEするのですが・・・・・明後日は天気予報が雨なんですよ!!!
出来ればイルミネーションイベントとコラボレーションした方が良いのでしょうが・・・・・
拙者は・・・・・あまりにも気温が低いと演奏のクオリティーが下がるので(;^_^A
雨が降って、室内に変更になった方が・・・・・ちびっと嬉しいかもです(;^_^A
でもこれだけは自然相手なので・・・・・ネ (;^_^A
最後まで見ていただき、ありがとうございます。